LastPass(ラストパス)をopera(オペラ)で使う!でございます。
いいですねーLastPass(ラストパス)

ロボフォームがうらやましかった貧乏人のアナタもこれでもう大丈夫っ!
(俺のことかっ!!)
無料でこの便利さ!これがインターネットの良さでございます。
それでは、さっそく始めましょう!
朝の続きですが、ログインは以下からお願いします。
自動的にあなたのブラウザに合ったタイプをダウンロードできます。
私の場合はメインブラウザがopera(オペラ)ですので
こんな画面が出ます。

↑ダウンロードをクリック

↑インストールをクリック
インストールが結構時間かかります…その間何のアナウンスも無いので
ちゃんとインストールできているのか?ちょっと不安になります…
じっと我慢の子で待つのだよ…
インストールが終了したら、opera(オペラ)のエクステンションなので
取り出して、設定しなければなりません。

↑画面右上からぶら下がっているOperaのマークをクリック
エクステンションをクリック
拡張機能の管理をクリック

こうしてLastPass(ラストパス)がopera(オペラ)にセットされると
画面右上に四角に星みたいなマークが出てきます。
これがLastPass(ラストパス)の印です。OK!
しかしながら
このマークが黒色だとセットはされていても機能はしません。
LastPass(ラストパス)にログインしていないという色なのです。

(マークが赤で機能がONとなる)
そして…
ここまでは誰でもできます。問題はその後です。
この星のマークをクリックすると
メールアドレスとパスワードを入力する画面が出るのですが
いくらやってもそれ以上先に進めません。

↑この画面に何度メールアドレスとパスワードを入れて
ログインを押しても何もならない。
私の場合、この画面で30分近くあーでもない、こーでもないと
無駄に時間を費やしてしまいました…(トホホ)
これは後になって分かったことなのですが
このLastPass(ラストパス)の場合、このログイン画面で間違った入力
メールアドレスやパスワードを間違って入力して
ログインボタンを押しても、何のアナウンスもありません。
他のログイン画面(例えばYahooやGoogle)の場合
パスワードが違います、などのアナウンスがありますが
このLastPass(ラストパス)の場合、何のアナウンスもないので
ログインできたのかできていないのかも分らないのです。
いくらやってもダメな場合はログインできていないのです。
つまり…この画面は既にLastPass(ラストパス)にアカウントを持っている人が
ログインするための画面であり、登録画面ではないのです。
なんのこっちゃ いくらやってもダメなはずです。
正解はこちら↓ ここで、まずアカウントを作成をします。

↓↓↓

↓↓↓
パスワードは8桁以上を入力します。それ以下だと先に進めません。
タイムゾーンは+9 Tokyo
その下の□の枠は(私の場合)全部クリックして
create an accunt をクリック
すると…

何やら赤の太字でダラダラと…
要するに
パスワードを忘れるなっ!(忘れたら終わりだよっ)
あんたの個人情報は安全に保護されて私達(LastPass関係者)ものぞき見ることはできんのだ!
コピーしたりバックアップも勝手にとったりはしないよ!
というような(大体です…)内容が表示されています。
ここでパスワードを再入力します。
もう一度
create an accountを押します。
以上でアカウントの設定終了です。フー
設定したメールアドレス宛てに英語でメールが来ています。
設定できたよ、という内容です。(たぶん)
画面右上のマークが赤くなっていれば大丈夫!
パスワードが入力必要な画面になると
いつものようにopera(オペラ)でオートログインするたびに
LastPass(ラストパス)でこのパスワードを入力するか?と聞いてきますので

save siteとするとワンクリックで自動的にパスワードが
LastPass(ラストパス)に登録されます。
↓↓↓

この画面でパスワードの下の[表示]というところを押すと
自分がopera(オペラ)で設定したパスワードが見れます。
ほーこんなパスワードやったんや!と新たな発見があるかも!
また
この画面で下の自動ログインにチェックしておくと
同じページを訪れた際にパスワードを入力することなく
ログインできます。
opera(オペラ)の場合はパスワードの欄に
……みたいなものが記入されてからログインになりますが
LastPass(ラストパス)の場合は何もなく、いきなり
ログインされています。(早くて見えないのかな?)
ともかく便利・早い・安全・パスワードも見れる、と
いいことづくめでしかも無料!!

↑このように他にも色々機能があり、クリックすると何なのかが分かります。
これは一押し あなたもお試しアレ!
- 関連記事
-
- operaを使おうっ! 起動しない時の対処法
- operaを使おうっ!ネットサーフィン時の小技
- opera(オペラ)Speed Dial(スピードダイアル)の落とし穴
- LastPass(ラストパス)をopera(オペラ)で使う!
- サーバーから提供された証明書の1つが有効期限切れです。を消すっ!
カテゴリ
タグ
None